
Workshop:
味噌との遭遇
EPISODE 1 “MAKE MISO YOU LOVE”
2019.01.20 sun
START 15:00 / 18:00
参加費 ¥5,000
各回定員:20名
at VACANT YARD
"味噌との遭遇"
味噌と〈音楽〉、味噌と〈映画〉、味噌と〈道具〉・・・。日本人にとって身近にある(身近すぎる)味噌の魅力を再発見すべく、世界各地で発生する味噌にまつわる事例との遭遇と、さまざまなカルチャーにおける表現者たちとのトークセッションやワークショップをもとに、味噌と人類の新たなる接触を試みます。
ホストはミソスープスタンド"LOVE ME AND MISO SOUP."などを展開するフクナガコウジとやまもとまな、趣味は移動(とインド)のトノタイプ。
2019年1月、皆さま待望のエピソード1 “MAKE MISO YOU LOVE” を開催します。
まずは味噌がどのように作られるかを知るために、僕らと一緒に味噌を仕込んでみましょう。
日程は、二十四節気最後の節気「大寒」。大寒は一年で最も寒く空気中の雑菌も少なく、そのむかし井戸で水を汲んでいた頃は「大寒の朝に汲んだ水は1年間腐ることがない」と言われ保管されていたこともあるそう。そして味噌や醤油、酒などを仕込むのに最適な時期ともされています。寒い寒い冬に仕込み、春にかけてゆっくり発酵させることが美味しい味噌づくりへと繋がる第一歩というわけです。
15:00-17:30 Reserve
18:00-20:30 Reserve
各回味噌づくりの前にパブリック・カッピング*1を行います。
約1kgの米味噌またはひよこ豆味噌を仕込みます。(Peatixでのご予約の際、フォームにてご希望の味噌をご選択ください。)
持ち物:
容器(内容量1kg以上)、エプロン、ハンドタオル、筆記用具
*1:パブリック・カッピング。
"LOVE ME AND MISO SOUP."が全国からセレクトしたスペシャルティミソ(5種を予定)のテイスティング会を開催します。シングルオリジンを主とし、厳選された素材をもとに伝統的な製法や革新的なアイデアで作られたミソの色や風味を五感で楽しみます(手前味噌とのブレンドのアドバイスも)。今回は味噌作りのヒントになるよう、米味噌を中心にセレクトしたミソのカッピングです。
<チケットの購入について>
ご購入頂いたチケットのキャンセルは承っておりませんので、予めご了承ください。