
Talk:
地域のメシとサケ
2018.12.21 fri
START 19:00
at VACANT/1F
Ticket: ¥4,000 (食事 & 1ドリンク込み)
定員: 20名
ローカルのうまいメシ、うまいサケを楽しみながら、お酒の選びかた、愉しみかた、食材の魅力、生産者の物語など、おいしいものから見える地域のあれこれをお話します。
地域のおいしいものを教えてくれるのは、今会場「Vacant Diner」メニュープロデュースもしている料理研究家の米田牧子さん(kokiliko)と岡山県西粟倉村の酒屋・酒うららの道前理緒さん。彼女らがチョイスした食事とお酒をいただきながらお話を伺います。
食材は、岡山県の「ままかRe:Project」とその活動拠点である岡山県瀬戸内市玉津尻海集落の産地直送ものを中心に提供します。
ゲスト:米田牧子さん(kokiliko)、道前理緒さん(酒うらら)
聞き手:アサイアサミ(ココホレジャパン/TURNS副編集長)
食材提供:ままかRe:Project
メニュー(予定) 川野さんの蒸し牡蠣 レモン胡椒添え ままチョビとマッシュルームのフリットとベビーリーフのサラダ 寒鰤のコンフィと大根ステーキ むかごとベーコンの土鍋ごはん 白味噌のお雑煮 ドリンク 出張日本酒バー ほか
http://shop.kkhr.jp/items/14811938
※以下リンク先よりチケットをご購入ください。
<Peatixより申し込み>
Reserve ※定員に達したため、受付を終了いたしました。
※ご購入頂いたチケットのキャンセルは承っておりませんので、予めご了承ください。
-
<PROFILE>
米田牧子
料理研究家。東京生まれ東京育ち。音楽業界を経て、自然食にこだわった飲食店を数々たちあげる。現在は、四季折々の良き食材を取り入れたケータリングやレシピ提供を軸に活動中。
道前理緒
岡山県西粟倉村にある日本酒専門店「酒うらら」店主。地元岡山から山陰地方の日本酒を取り扱う。また、日本各地で「出張日本酒バー」を開催。日本酒になじみのないひとも日本酒のトリコにする手腕を持ち、全国から彼女に選んで欲しいと注文が入る。
アサイアサミ
ソーシャルグッドなニュースの編集者。「TURNS」「リンネル」「BRUTUS」など、雑誌を中心に活躍中。私生活では2012年ノリで岡山県に移住。晴れの国を拠点に、日本各地をココホレしてまわる日々。http://kkhr.jp
ままかRe:Project
岡山を代表する魚「ままかり」のリ・デザインを通して、地域の可能性を探るプロジェクト。
酢漬けで食べられることが一般的なままかりを、アンチョビフィレ風にアレンジした「ままチョビ」のほか、現在までに4商品を企画製造販売している。
主催: ココホレジャパン